内容
ダカールに壊れたチャクラムを探す手伝いをするよう頼まれた。これで壊れた武器も最後の一つだ、さあ探そう!
- LVL
- 60
- 場所
- ロンバス広場
- ブックス・アンド・ワームズ
- 依頼主
- ケチン・ダカール
- 掲示板
- なし
- 発生条件
- 約束は約束 その4を完了
- 報酬
- exp 500
- クレジット 50000

タスク
サブタスクなどがあるものはタスク名をクリックすると表示されます。
-
- 壊れたチャクラム x1
-
ダカールの家庭の事情がすべて明らかになった。子どもたちに忘れ去られ、話ができないほど関係が断絶しているというのは、彼の勝手な思い込みだった。楽しくおしゃべりした彼らは、ダカールは少し大げさすぎるという結論に至り、すべては丸く収まった。
攻略情報
ブックス・アンド・ワームズの入り口は2階の広場に隠れて見えなくなっています。
奥の棚に本があります。
静けさや
たき木燃え立つ 夕暮れに
厳格な虫は 独り待ちけり
老練の
パンダは歩む 夕闇に
ベリーの木を 目に焼き付けつつ
クイックメニューで左の虫眼鏡を選ぶとベリーの木にマークが表示されます。
凄く見つけにくいですが「静寂の竹林」の東側にある木の裏(竹やぶ)に道があります。
長いため別ページにしてあります。 パルクールのページへ
カミカッターで岩を壊して進みます。
まず南のカミカッターで北側の岩を壊し、北のカミカッターで東側の手前と奥の岩を壊す
西側のカミカッターで手前と奥(1つだけのやつ)の岩を壊し、東のカミカッターで東側の手前と奥の岩を壊す
東に進んでカミカッターで通路の岩を壊す
上手く誘導できないときは、ボールを上手く反射させて、できるだけ離れたところから当てるといいかなと思います。自爆開始までの時間に少し余裕ができます。
奥まで進むとアレインターダ戦、戦闘グモ戦と連戦になります。戦闘グモは火炎と電撃を使ってきます。
戦闘グモを倒して進むと北のほうにワープポイントがあるのでワープします。
戦闘グモを従えているパンザ。 弱点は開いているときの背中。そこ以外の攻撃は全てガードする。 弱点を攻撃されると岩を出現させて守りを固める。その岩を壊されると神経質になる。 HPが減ると極太の波動レーザーを発射する。
HP4区切り目 戦闘グモを従え爆弾を発射してきます。 開いているときの背中を攻撃されるとブレイクします。 ブレイクすると岩を出現させて守りを固めて爆弾を発射します。このときに戦闘グモを2体とカミカッターを呼び出します。岩を破壊され攻撃を受けるとさらにブレイクしてスタンします。 戦闘グモを3体呼び出すこともあるのですが確実な条件が分かりません。 HP3区切り目 極太の波動レーザーを発射しながら移動します。 爆弾発射は3発になり、さらに波動のコーンを2つ発射します。波動のコーンは時間経過で消えます。 他はHP4区切り目と同じです。 HP2区切り目 波動レーザーを発射しながらの移動が往復になります。 波動のコーンは3つになります。 他はHP3区切り目と同じです。 HP1区切り目 波動レーザーを発射しながらの移動が1.5往復になります。 岩を出現させたときの爆弾発射が4発になります。 他はHP2区切り目と同じです。
戦闘グモは先に倒してしまいます。パンザをブレイクさせるときも戦闘グモを倒してからにします。
爆弾か波動のコーンを発射するときに背中が開きます。このときに開いた背中を攻撃するとブレイクさせることができます。ブレイクしたときも開いている背中を攻撃しないと大きなダメージは与えられません。横から攻撃すれば開いた背中に当たります。
ブレイク時の岩はカミカッターを上手く誘導して壊します。岩を出現させたあとの再ブレイクはどこを攻撃してもブレイクできます。再ブレイクしたときに爆発するので注意が必要です。
爆弾の対応が難しいです。落ち始めるくらいまでは追尾してくるみたいなのでダッシュのタイミングは厳しいです。クモの巣に足を取られて移動距離が足りなくなることもあります。
爆弾は落ちてくる前に光るので、それを見て1回ダッシュで1つずつ避けるという方法でいけると思います。
極太の波動レーザーはワープポイントを利用して避けます。
クモの巣に足を取られて爆弾を喰らってしまうことがあるので、常にクモの巣がない位置で戦うことを意識したほうがいいと思います。
キャラレベルを上げれば楽になりますが、相手のレベルよりも高いレベルとなると63~65くらいまで上げることになります。サファイア峰のモンスターをブースターで強化してコツコツと倒していくことになると思います。