木の影響
木の数はエリアの幸福度に影響します。種を植えて増やすこともできるし、伐採して減らすことも出来ます。
木は土壌に種を植えることで増やせます。どの種を植えるかは自由なので、他のエリアの木を育てることもできます。
木の切り方
木は2回切ることができます。
1回目は木の幹を切ります。根元が残っている状態です。この場合は時間が経てば成長するのでまた切ることができます。
2回目は木を根元から除去してしまいます。この場合は土壌だけになるので時間が経ってもそのままです。木の数も減ってしまいます。
2回切ったあとの土壌に種を植えるとまた成長します。種は数種類あるのですが、そのうちの「謎の種」は成長するまで木の種類が分からないようになっています。
あとで土壌を探して植えようと思っても見つけられないことが多いので、もし土壌だけの状態にしてしまったら忘れないうちに種を植えておくのがいいと思います。
2回切る目的としては "種を植え直して木の種類を揃えたい" とか "木の種が欲しい" などです。
2回切るとその木の種を入手できるときがありますが、必ず入手できるわけではないです。
土壌について
土壌だけのところに種を植えていくと木はどんどん増えてエリアの幸福度も上がっていきます。でも、この土壌が凄く見つけにくいです。
夜は近くまで寄らないと分かりません。
高い所からだと見つけやすい場合もあります。
土壌マップのようなものを見ながらでも見つけられないかもしれない、というくらい見つかりません。
先に場所だけチェックしてマップを作り、それを見て一気に植えていくということをしたのですが、見つからずにウロウロしまくってました。
釣りでもしながら昼を待つのがいいと思います。効率よくいきたいなら "昼は木、夜はネコ" です。